
不登校・ひきこもり
親の会

月に1度。
こころも深呼吸しませんか。

親だってわからない。
「ひとりじゃないよ」
「その気持ちわかるよ」
と共感してもらえたらホッとする。
そんな集いの場でありたいと思います。

こんな場所です
-
話す場所です
日頃の思いをお話しください。まとまっていなくても大丈夫です。
-
聞く場所です
他の方もお話を聞くことで、気づかされること、腑に落ちることも…。
-
考える場所です
今まで見えなかった自分自身の発見につながるかもしれません。
-
つながる場所です
他いろいろな思いを抱える方、似たような状況の方との出会いがあります。
こんな活動をしています
越谷らるごの親の会では、「解決」ではなく、「共感」を大切にしています。参加されている皆さんで作っていく、情報交換・交流の場です。 ゆっくりした時間の中で、困っていること、悩んでいること、なかなか分かってもらえないことなどを話しに来ませんか。いろいろな経験をした親の方や、ひきこもりなどを実際に経験した方など、毎回様々な方々が出席しています。 現在は不登校の会とひきこもりの会と、2つにわかれてやっています。お父さんの参加もあります。会員でなくとも、どなたでも参加できます。



親の会には色々な方の参加があります。お子さんが学校に行かなくなって、長い人、あまり経っていない人。お父さんやお母さん。お子さんの現状を受け入れられずに悩んでいる人もいれば、それなりに穏やかに生活している人。そしてひきこもり経験のあるご本人も。
家族や近所の方には話せないことは多いと思います。そんな色々な思いを親の会では涙があり笑いがありで話ができて、少し楽になってくれたらと思います。
場所 | 越谷らるご |
---|---|
参加費 | 500円(ご夫妻700円)※正会員200円 |
日時 | 第1日曜日(お休みの月もあります) 14:00~16:00 |
※月によって変更になる場合があります。
詳しくはホームページ等でご確認ください。
お問い合わせ
「ちょっと聞いてみたいな」
「誰かに話せたら少し楽になるかも」——
そんな気持ちを大切に、
ひきこもりや不登校についての
ご相談をお受けしています。
ご本人も、ご家族も、どうぞお気軽に。
開所時間:10:00〜18:00