木や鳥、子ども達などのイラスト

埼玉県ひきこもり相談
サポートセンター

ひきこもり相談の
最初の窓口として
まずはお話ししてみませんか。

自分のことをわかってほしい、外の世界に出るのがこわい、これからのことが不安だ 周りの人に相談しづらい、子どもとどう向き合ったらいいのかわからない、子どもの将来が心配

2015年に埼玉県(さいたま市以外)から委託を受け、「埼玉県ひきこもり相談サポートセンター」を開所しました。ひきこもっているご本人の思いや状態をありのまま受けとめ、ご本人やご家族の「今」を大切にサポートします。相談員は専門家としてというよりも同じ人として気軽に話せることを大切に関わっています。

対象:埼玉県にお住まいの6歳以上の方(さいたま市を除く)

当センターの特徴

お話をじっくり聞きます

お話をじっくりききます。

ご相談をしたからといって、劇的に何かが変わるということはめったにありません。 すぐに現状は変わらなくても、お話をすることで少し肩の荷が軽くなるかもしれません。 まずはお話ししてみませんか。

木の下で休んでいる男の子のイラスト

ご本人の思いを大切にします。

周りの方の思いとご本人の思いは違うことはよくあります。 ご本人がどのようにしていきたいかをしっかり見つめ、遠回りのようにみえても息の長い関わりを大切にします。

ご相談方法

連絡先・受付時間

※横にスクロールしてご覧ください。

ご相談方法 ご相談までの流れ 受付時間
電話 受付時間内にお願いいたします。 月・水〜土曜日
10:00〜17:30

※火・日曜、祝日、
 年末年始は休み
メール お問い合わせフォームからお願いいたします。
返信には数日かかることもあります。
来所 まずは電話かメールでご連絡をお願いいたします。
日程調整をさせていただきます。
オンライン オンライン相談のご案内をご確認ください。 土曜日
10:00〜17:30

※祝日、年末年始は休み

訪問については、ご相談を重ねたうえで本人が希望する場合に検討します。

048-971-5613

受付時間:10:00〜17:30

所在地

埼玉県越谷市千間台東1-2-1白石ビル2階

東武スカイツリーラインせんげん台駅東口徒歩1分

オンライン相談のご案内

埼玉県ひきこもり相談サポートセンターでは、遠くても直接会って相談しているような、Zoomを使った「ひきこもり」相談をお受けしています。

対象 埼玉県にお住まいの方(さいたま市を除く)
相談可能時間 土曜日 10:00~18:00

※1回の相談は40分以内とします。

ご利用の流れ

※スマホの方はZoomアプリを事前にダウンロードしておくことが必要です。
パソコンの方はクリックすると自動的に必要なソフトがダウンロードされます。
(どちらとも無料です)
ただし、デスクトップパソコンの方の場合、マイクやカメラの準備が必要になります。

ご注意事項

お問い合わせ

「ちょっと聞いてみたいな」
「誰かに話せたら少し楽になるかも」——
そんな気持ちを大切に、
ひきこもりや不登校についての
ご相談をお受けしています。
ご本人も、ご家族も、どうぞお気軽に。

048-970-8881

開所時間:10:00〜18:00