自立援助ホーム「ゆらい」

ゆらいでは、共同生活の中で
社会に出て暮らす準備をします。
暖かい雰囲気の中で、安心して暮らし、
スタッフと一緒に生き方を探していく場です。

自立援助ホームとは


様々な理由で家庭にいられなくなったり、児童養護施設等を退所し、自分の力で生きていかなくてはいけなくなったりした10代後半の若者たちの暮らす場所です。原則、義務教育の修了後の15歳から20歳までの若者が生活し、その後自分の力で生活していくための準備をします。現在、埼玉県内には18ホームがあり、県から委託を受けて、社会福祉法人やNPO法人等が運営しています。

自立援助ホームについてもっと知りたい→



ゆらいってどんなところ?

越谷市せんげん台にあるゆらいは、
2階建ての一軒家でやっています。

部屋は個室で、最大6名とスタッフが
交代制で共同生活します。

外出・外食は自由です。



ゆらいの大切にしているもの

・自分の「家」としてゆったり安心して過ごすこと

ゆらいを選んできてくれていても、ホームで暮らさざるを得ない中での選択です。せめてくつろげる場でありたい、「施設」ではなく、自分の家のような場であってほしいと願っています。


・その人その人のペースで

自立援助ホームでは、一人暮らしに備え、お金を貯める必要があります。でもその人その人の事情もあります。その人のペースで、やっていけるように関わっていきます。


・ともに生きる

ゆらいではメンバーとのミーティングを大切にしています。スタッフが一方的にルールを押し付けるのではなく、ゆらいという場をメンバーと対話をしながら、一緒に作っていくことを大切に考えています。



ゆらいの由来

「ゆらい」は鹿児島県奄美地方の方言で、 「寄る、集う、くつろぐ」の意味です。

私たちは、このホームに集う若者が安心して 暮らせるよう、受けとめ手となり、 一緒に歩んでいきたいと考えています。

越谷らるごは、「不登校」や「ひきこもり」の子ども・若者との出会いから活動を開始した団体です。社会から否定的なまなざしを向けられ、社会背景や学校の問題、家庭の事情などは顧みられることもなく、「学校や社会に適応できない」とされてきた子ども・若者と関わる活動を1992年から続けてきました。

その活動を通して、家庭や社会に居場所のない10代後半の子どもと出会い、子どもを取り巻く環境の厳しさを感じてきました。私たちは、子どもの命が尊重され確かに歩んでいくことができるように、子どもたちの生活支援の場の必要性を実感し、自立援助ホーム「ゆらい」を2012年3月に開設しました。



利用するには

利用するには児童相談所への相談が必要になります。
利用を検討される際はまずお近くの児童相談所
かゆらいへご連絡ください。



力を貸してください。

◎ご寄付をお願いします。

ご寄付をご検討いただけれる場合はこちらをクリックして下さい。

連絡先
〒343-0041 埼玉県越谷市千間台西
Tel : 048-971-7092
E-mail : yurai@k-largo.org
お問い合わせフォーム

芹沢 俊介さん(評論家、「ゆらい」スーパーバイザー)

 子どものためと称して、その実、自分の都合を優先する者がいる。彼らは子どもに食べさせてもらっているのに、恩着せがましい。手に負えなくなれば平然と子どもを裏切り、悪者に仕立てて排除する。そんな福祉という権力に特有の、自己欺瞞に満ちた現場がある。こういう救いのない現実もある中、越谷らるごは自立援助ホームを開設する。子どもの視点、子どもの実情に即した関わりを目指すという。これは愚行だ。だがこのような愚行だけが福祉という権力とは異なる福祉、子どもが生きられる福祉への道を拓くことができるのだ。願わくば、この愚行にみなさまの力強い支援を!

多田 元さん(弁護士、子どもセンター「パオ」理事長)

 子どもセンター「パオ」は子どものシェルター「丘のいえ」を開設、6年目の2011年には、ステップハウス「ぴあ・かもみーる」を開所し、自立援助ホームとして運営を始めました。家庭に居場所を失い、「自分は生きている価値もない」と、底知れない孤独感と不安を抱えた子ども・若者を、ひとりぼっちじゃないよと支援する活動は、公的助成が不十分な中でも全国的に広がりつつあり、ここに越谷らるごが仲間に加わることは本当にうれしいことです。
子どもの権利を守るパートナーとして共に生き、共に育つ社会をめざす歩みを共に進めましょう。